ひーやの食べログ食べ歩き - 一蘭 -
お昼を抜いて立川で用事を済ませたら、もう夕方。
ランチ時に行列ができていた一蘭に行ってきました。

24時間営業、年中無休って凄いですよね。
実は私、初めての一蘭。

両隣との仕切り壁、ラーメンが提供された後は
前方のすだれも下ろされ、完全に自分だけの
空間になるんですね。
水も蛇口が各テーブルにあるので、声をかけずとも、
席を立たずとも水のお替りができます。
とにかくラーメンに集中してほしいという席してるそう。
一蘭のラーメンは豚骨ラーメン一択。

器とのヘリを見てほしいのですが、スープは
基本で結構油が浮いています。
冷めたら油がはります。
まずは、スープを一口。
やはり豚骨のくさみは多少ありますね。
麺の上には赤色の秘伝のタレがのっています。
秘伝のタレは唐辛子がベースとなっていて、
食べながら徐々に溶かしていきます。
秘伝のタレを混ぜた方が味が定まって美味しいです。
麺はちょっと粉っぽいかな。
半替玉で130円、替玉で190円です。
替玉で100円越えは高いなぁ。
しかも、この麺で。
有名なラーメン屋ですが、個人的には
そこまでかな。といった印象を受けました。
ランチ時に行列ができていた一蘭に行ってきました。

24時間営業、年中無休って凄いですよね。
実は私、初めての一蘭。

両隣との仕切り壁、ラーメンが提供された後は
前方のすだれも下ろされ、完全に自分だけの
空間になるんですね。
水も蛇口が各テーブルにあるので、声をかけずとも、
席を立たずとも水のお替りができます。
とにかくラーメンに集中してほしいという席してるそう。
一蘭のラーメンは豚骨ラーメン一択。

器とのヘリを見てほしいのですが、スープは
基本で結構油が浮いています。
冷めたら油がはります。
まずは、スープを一口。
やはり豚骨のくさみは多少ありますね。
麺の上には赤色の秘伝のタレがのっています。
秘伝のタレは唐辛子がベースとなっていて、
食べながら徐々に溶かしていきます。
秘伝のタレを混ぜた方が味が定まって美味しいです。
麺はちょっと粉っぽいかな。
半替玉で130円、替玉で190円です。
替玉で100円越えは高いなぁ。
しかも、この麺で。
有名なラーメン屋ですが、個人的には
そこまでかな。といった印象を受けました。
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記